ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
お気に入り(更新順)
   
                      
                                           
 
QRコード
QRCODE
プロフィール
non
non
群馬在住。197×年生まれのnonとnon妻、アン(長女) ポン(次女) タン(三女)の5人家族。愛娘達が離れるまえに少しでも多くの思い出を・・・試行錯誤奮闘中です。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人

2010年05月10日

自作第2弾!!

早くキャンプレポを書きたいな~~~~~~(T△T)

いつまでも落ち込んでいても仕方がないので・・・

今日は・・・当ブログを始めるまえに・・・我が家が昨年キャンプを始めてから作りだした道具を
ご紹介しまーす(^▽^)/

まぁ・・・本当は恥ずかしくてお見せできるような物ではないんですけど・・・汗

第2弾の作品はこちら!!



自作第2弾!!

フォールディングテーブル(シナ)でございますm( __ __ )m

・・・・・・・・って言っても、マルチスタンドに板を載せただけなんですけど・・・(^-^;
いつものことですが・・・製作記事はありませんガーン

天板の材料は木目がキレイな シナベニヤの9mm厚を使用キラキラ 強度の面で12mm厚と迷いましたが予算の関係で断念汗

1820×910mmのシナベニヤから 910×550mmの板を切り出して四つ角をカット・・・ラウンドに研磨・・・

荒目・細目のサンドペーパーで表面を整え、クリアーのウレタンニスで塗装!しっかり乾燥させてから細目のサンドペーパーで磨き、更に塗装・・・研磨塗装を数回繰り返して・・・・・・・天板完成しましたニコニコ

自作第2弾!!

普段はキッチンテーブルとして使用しているのでスノーピークのガビングフレームを装着してますアップ

気になる天板とマルチスタンドの固定方法は・・・

自作第2弾!!
やっぱりマジックテープでーす(^-^;) これが一番簡単です(^▽^)/

自作第2弾!!
これでワンセットで~すニコニコ

そして・・・・・・・・・・このキッチンテーブルはこんなこともできるようになってますアップ

自作第2弾!!
ローテーブル(シナ)で~~~~~す(^▽^)/


方法はですね・・・・・・・・

自作第2弾!!
マルチスタンドの足をカットして2wayにできるようにしましたチョキ

アップすると・・・・・・・・・・・
自作第2弾!!
こんな感じで、丸棒をギリギリ入るように削りだして接着剤で固定です(^▽^)/
これで足の抜き差しができるようになり2way化できるんですアップ

実はこれ・・・・・・・・・・・nonのアイデアではないんです(^-^;)
ご存知の方もいると思いますが・・・・・長いキャンプ暦と様々な自作品で有名なブロガーさんであるこの方のアイデアをそっくり利用させてもらったんです(^-^;)

nonは下手ですが自作が好きで、ブログを始めるまえからこの方のブログを拝見して勉強していたんですテヘッ
勝手に師匠と思い込んでるnonなのでしたテヘッ(勝手にすみません汗師匠ドキッ

自作第2弾!!
スノーピークのローチェア30と並べてみました(^▽^)/ ロースタイルで調度良い高さで使用できますアップ

同じものを2セット作ってあるので、1台はハイスタイルでキッチンテーブル、もう1台はロースタイルで使用してますキラキラ

このテーブル2セットの収納袋は・・・

自作第2弾!!
スノーピークのマルチパーパストートバックLです!このバック・・・かなり収納力ありますよ(^▽^)/

スノーピーク(snow peak) マルチパーパストートバック
スノーピーク(snow peak) マルチパーパストートバック

ローコストハイパフォーマンスの良いバックですよ!作りがしっかりしているので遠慮なく使えます!







そんなこんなで・・・・・・・・・
自作第2弾の紹介でした(^▽^)/ お粗末様でしたm( __ __ )m




同じカテゴリー(自作道具)の記事画像
ロールトップテーブル(^O^)/
これも自作!?
続きましてーーー
同じカテゴリー(自作道具)の記事
 ロールトップテーブル(^O^)/ (2012-12-15 13:41)
 これも自作!? (2010-05-27 22:30)
 続きましてーーー (2010-05-02 19:07)

この記事へのコメント
こんばんは。

ほうほうー!
見事な自作ですね!

自分は不器用なんで、真似できないですけど、なんか夢が膨らみますね!
色々自分好みにアレンジできそうで。

キャンプ出撃予定は今の所ないんですかー?
(うちはありませんが・・・)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2010年05月10日 23:19
ゆう・ひろパパさん!

こんばんは~(^▽^)/

見事なんてとんでもない(^-^;)少しでも下手をごまかせるように
暗いとこで撮影したり・・・実際に見ると・・・(笑)

でも、確かにアレンジはいろいろ出来て楽しいですよ(^▽^)/
2台ともハイスタイル・・・逆に両方ロースタイル、分離したり
連結させたり・・・(笑)

出撃予定は・・・5月29日~30日で 軽井沢スウィートグラスに
出没すると思いまーす(^▽^)/
Posted by nonnon at 2010年05月10日 23:40
おはようございます~

我が家もマルチスタンドとシナで調理台自作しました。
ローテーブルに変身・・・・見事ですね~
私は、この発想浮かびませんでした・・・。

ただ、天板の下のスペースがもったいないので、
メッシュパネルをぶら下げて水切棚としています。
ブレスが邪魔して使い難いんですが、それなりに重宝してます。
私のブログ名から飛ぶようにしました。
よろしかったらご覧ください。

出撃出来ない休日に・・・・家族の冷ややかな視線のなかでも
チマチマ自作・・・・楽しいですよね・・・!!
Posted by ズッキーハヅ at 2010年05月11日 09:41
ズッキーハヅさん!

こんにちはー!2wayは私も思い浮かびませんでしたよー!
自作師匠のパクリですから・・・(ごめんなさい師匠・・・)
それでも、本家のように連結部の調整が上手く出来ず
テーブルを持ち上げると足がスポッて抜けちゃうんです・・・(笑)

ズッキーさんのキッチンテーブル拝見しましたよー(^▽^)/
凄い見事な出来じゃないですかー!!デッドスペースの水切り棚、
アイデア賞です!私もいろいろ考えていたんですが見た目と機能性の
両立でアイデアが・・・出ませんでした(泣) 
そのアイデア・・・メモメモです(笑)

自作って性格も出るから楽しいですよね(^▽^)/ 私もひたすら自己満足の
世界に浸っています(⌒-⌒)
Posted by nonnon at 2010年05月11日 12:41
 nonさん、こんにちは~(^▽^)/


すごい力作ですね~♪ いいなあぁ~。 欲しいです!!(笑)


実は、先週のキャンプで、「我が家に足りないのは、キッチンテーブルだ!!」
とぴょん吉と意気投合したまでは良かったんですが、どこのメーカーにしよう
??と悩み、「また今度でいいっか」←(いつもこのパターンですが;) となってしまってたんです。

 自分で作る!! この手がありましたか・・・♪


今晩、早速ぴょん吉に話してみますね(^▽^) 
Posted by ぴょん妻 at 2010年05月11日 14:50
ぴょん妻さん!

こんにちはー(^▽^)/ コメありがとうございまーす!

あーじゃないこーじゃないと試行錯誤しながらの作成でしたが
なんとか形にすることが出来たんです(笑)
アイデアは記事でも紹介している師匠のパクリなんですけど(笑)

アルミやステンレスなどの市販テーブルも良いんですけど、我が家
はなんとなく味気なさを感じてしまって・・・
重い腰をあげて自作して大変満足してます(自己満足ですけど・・・)

テーブル作成は自作の中でもポピュラーなほうなので 
ぴょん吉ご夫妻もぜひチャレンジしてみてくださーい(^▽^)/
Posted by nonnon at 2010年05月11日 15:26
こんばんはー
お疲れ様でした(^^) 
素敵なテーブルになりましたねー
お見事です(^^)

脚切断型の問題点があります(笑)
この接続部分に使う 材木ですが
冬場はスカスカだった接続も
梅雨時になると 湿気の為太くなり ギチギチになったりします(笑)
その為キャンプ場に紙ヤスリを持ちこみ 時々削ったりしてます(^^;
ちょっと余裕が有った方がいいかもしれませんね

9mmシナベニヤの問題に強度がありますが
12mmだと重くてしょうがないんですよ
10mmぐらいがベストかもしれません
あまり売ってる所見たことないですけどね

キャンプ道具=自作 
と言った間違った方向に進まないことを願うばかりです(笑)
Posted by PINGU at 2010年05月11日 21:43
PINGUさん!

こんばんは~(⌒-⌒) コメありがとうございまーすm( __ __ )m
こちらのブログにまで足を運んでもらえて恐縮ですm( __ __ )m
なによりなにより勝手に師匠呼ばわりですみません(^-^;)

貴重なアドバイスありがとーございます!アイデアと方法は
いただいてるんですが技術が追いつかなくて恥ずかしいばかり
です・・・(笑)しかも折りたたみにしてないし・・・(^-^;)
本当はレインボーを使っているのでレインボーテーブルを
作りたかったんですけど、技術の面で断念したんです・・・

>キャンプ道具=自作
  進もうにもアイデア・技術ともに追いつきませ~ん(笑)

自作・キャンプレポともに勉強になることばかりで、これからも
毎日お邪魔しますね~(^▽^)/
Posted by nonnon at 2010年05月11日 22:00
こんばんは。

きれいに出来上がってますね!
ローチェア30との相性も・・・。
マジックテープ止め、私も好きです!
なんと言っても、簡単!
これにつきますね!
Posted by 夫婦キャンパー at 2010年05月11日 22:50
夫婦キャンパーさん!

ありがとーございまーす(^▽^)/ 近くで見ると結構いいかげんな
作りなんですよ(^-^;)パッと見勝負です(笑)

完成度でいったら金具接続などのほうが良いんですけど、
結局一番簡単なマジックテープになりましたね!

本当はお座敷使用の高さも良かったんですけど、3wayは
さすがに無理だったのでローチェアに焦点を当てて作ったので
愛称は抜群です(^▽^)/
Posted by nonnon at 2010年05月11日 23:15
こんばんわ~。出会いの森では、ご挨拶だけで、スミマセンでした。

実は、このテーブル、ZDⅠで、見つけまして・・・・

どうやって出来ているのか?
す~んごく気になってまして・・・・

この記事を見つけまして、コメ入れさせていただきました。

このテーブル、自作予定?にしてます。
その前に、高級ゴミ箱か?

また、いろいろ自作品を参考にさせてください。
ヨロシクオネガイします。

それでは、また。
Posted by magachanmagachan at 2010年10月14日 22:38
magachanさん!

おぉーーー(゚◇゚;)こんな過去レポにコメントいただくなんて
恐縮です(笑)

こちらこそご挨拶程度の話しかできなくてすみませんでしたm(_ _)m

>このテーブル、自作予定?にしてます。
>その前に、高級ゴミ箱か?
 高級ゴミ箱をオススメします(笑)
 このテーブル、現在我が家では大活躍ですが、軽さを求めた
 結果、どうしても安定感に不安が・・・
 それと↑のPINGUさんのコメでもあるとおり脚の接続部がかなり
 シビアです!細くても太くてもダメなので・・・(笑)
 ハイで使うと移動するとき脚が抜けてしまうので、現在はほとんど
 ローでしか使ってません(笑)

自作品と言っても貧相なものばかり・・・
こんなのでも参考になるなら是非遊びにきてくださーい(*^ω^*)/
Posted by nonnon at 2010年10月16日 07:24
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
自作第2弾!!
    コメント(12)