初!!ファミお山(^▽^)/
や~っと少しだけ気温が下がってきましたね~
まだ油断はできないけど、猛暑を乗り切ってきた皆さ~ん!!
お疲れ様でした(^▽^)/
先週、
nonにとっても初めてのトレッキング、
「長女と初お山 石尊山!!」に行って来ましたが
今回はnonファミリー全員で
初お山!!に挑戦してきましたー(^▽^)/
さぁ!!レッツ・トレッキング(笑)
昨日、9月12日に登ってきたのは・・・
群馬県桐生市にある
『吾妻山』(アヅマヤマ)481m
先週は長女と
『初お山』でしたが
今回は
『nonファミ登山』に挑戦してきました(^▽^)/
しかも!!ハイキング好きの義ママも一緒に
自宅をAM5:30に出発
義ママを拾って
いざ!!群馬県桐生市へ~
桐生市街地を抜けて、AM6:40 吾妻公園駐車場に到着!!
奥の建物はトイレ(⌒-⌒) 全員でトイレを済ませて・・・
AM6:50
いざ!!しゅっぱ~つ(^▽^)/
案内図で行き先確認(笑) 右端が駐車場で、登山口は左端です(^-^;)
しばらく公園内を歩いて(正確には登って)行きます(^-^;)
人面虫~~~(^▽^)/
笑ってるのわかります??
チョロチョロ動き回るからピンボケ~(笑)
しばらく歩くと・・・
陸橋に差し掛かります!一応ここが「吾妻山登山口」らしい(^-^;)
あれっ??
nonママ・・・腰が痛いの??
実は
nonママ・・・運動が苦手(^-^;)
やる気マンマンなんですけど長い時間歩けるのか??ってとこから不安要素が(^-^;)
そ~んな訳で!!
nonはほとんど
nonママに付き添って歩いていたので写真はnonママの後姿ばかりで~す(笑)
コンクリの道を抜けて・・・
いよいよ本格的な山道に!!
nonママはここまででかなり息があがってるけど、義ママはもちろん余裕
「結構登ってきましたねー!」と声を掛けたら「こんなのまだただの散歩じゃないの!」・・・
マズイ(^-^;) これは泣き言は言えないな~(笑)
次女・三女もお構いなしに登っていきます!!
少し登ると・・・
「男坂」と「女坂」に分かれます!!
「男坂」(^▽^)/ 完全な岩場で急登!! 次女と三女は初お山なのに何も聞かずに突き進みます
nonは心配なのでこちらで付いていきます!!
「女坂」(^▽^)/ 整備された緩やかな回り道! 長女とnonママと義ママはこっち(^▽^)
合流したところにあるのが
「トンビ岩」
桐生市外が見渡せるポイントで休憩
う~ん(^-^;) ガスってる・・・
水分補給して再びしゅっぱ~つ(^▽^)/
親の心配をよそに3姉妹は余裕(笑)
再び・・・(^-^;)
今度はnon以外みんな「女坂」をセレクト!!
もちろんnonはこちら(^▽^)/ さっきより急坂だけどそのほうがオモロイ(笑)
「女坂」を登る義ママとnonママ
頑張れ~~~(^▽^)/
nonママ、フラフラで登っていくと・・・
そそくさと登って行ってしまった娘達の声が・・・
「ママ~!!パパ~~~!!」
AM8:10 吾妻山山頂に到着
はい!おつかれさ~ん(⌒-⌒)
景色は残念
自分達で用意してきたメモ帳に思い出を書き記してる図(笑)
しばしゆっくりするつもりで居たら・・・
ポツ・・・・・・・
ポツッ・・・・・・・・・・・・
ポツポツッ・・・・・・・・・・・・・・・・(T△T)
雨が~~~~~~~~~~
AM8:30
急いで下山!!
もちろん急だから慎重に・・・(^-^;)
長女はちょっと不機嫌で座り込み・・・
理由は・・・
「もっとたくさん登りたい!!」だそうです(^-^;)
あらあら・・・先が楽しみですこと(笑)
吾妻公園に戻ってきました(^▽^)/ nonママはちょっとお疲れ気味
落ち葉をキャッチすることに夢中な3姉妹・・・・・・・とnonママ(爆)
さっきまでフラフラだったはずなのに・・・(^-^;)
AM9:50 吾妻公園駐車場に帰還
子供達は結構余裕だったみたい!!
一番心配だったnonママも無事に初登山成功(^▽^)/
みんな!お疲れ様~!!
さ~て!nonママの初登山も無事に成功したし、
次はどのお山に登る??(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事